会員登録・ログイン パートナー企業申請
ロゴ
有限会社 水戸工務店

シロアリチェックの季節です

水戸工務店代表の小林弘典です。

今日から5月、ようやく春らしい?
気がしますね。

さて、今回のメルマガも前回のエアコン試運転のススメ、
に続いて、点検しておいてほしいこと、になります。

毎年この時期にご連絡しているのですが、
このゴールデンウィークあたりと、
これからちょっと先の梅雨明けの夕方、
シロアリが飛び立つ時期になります。

今くらいの時期はヤマトシロアリ、
梅雨明けの頃は、イエシロアリになります。

シロアリが新しい巣と作るために
飛び立つことを群飛、といいと言います。

シロアリの中でも、関東以北に多く生息するヤマトシロアリ。
被害は大きくなりにくい種類ですが、それでも被害が大きくなれば
耐震などにも影響は否めません。

ヤマトシロアリの群飛する条件として、
時間帯は10時から12時くらい、気温24℃以上の暖かい日で、
雨が降った後など、湿度が高い時と言われています。

予報では明日は雨で、明日の雨が上がって、
気温が上がる5月3日のお昼当たり、条件が整う可能性があります。
もしかすると群飛に出くわすかもしれません。

ゴールデンウィークのお休みの間にでも、
家の周りをぐるっと見てください。

そして羽蟻がいたら、まず調べることは、
その羽蟻がシロアリかどうか、です。

普通の蟻も羽が生えて群飛はするので、
シロアリか、それ以外のアリなのか、調べる必要があります。

ちなみに、以下の写真のどちらがシロアリか分かりますか?
https://m-mitok.jp/l/m/PcDtmzMbLbB9o1

シロアリとアリ、同じようなものだと思われることが多いのですが、
アリは蜂の仲間、シロアリはゴキブリの仲間です。

見た目でわかりやすいのは、
腰にくびれがあるのがアリ
寸胴体形なのでシロアリです。

つまり上の写真では、
①がシロアリになります。

まず、シロアリなのかを確認したうえで、
アリなら放置でもいいと思います。

シロアリなら建物に食害があるかどうかの点検が必要です。

シロアリなら、まずは一度ご連絡ください。

シロアリかどうかわからないなら、
写真をお送りいただくのでもOKです。

また、出来ればどこから出てきたのかをチェックしておいてください。

今の時期にチェックしておくだけで、
建物への被害を大幅に減らせるかもしれません。

是非一度ご確認を。

今日もお読みいただき、ありがとうございました。

また次回もよろしくお願いします。

それでは!

続きを読むには会員登録が必要です。

無料会員登録で、限定コンテンツ読み放題!