短パン半そでの楽しい暮らしを実現するぜ!
【たぶん日刊】
いつもありがとうございます、夏見です。
本日もメルマガご愛読ありがとうございます!
皆さんは晩酌をされますか??
少し飲まれる方は
多いような気がします
大体の方は
ビール、チューハイ
そんな感じでしょうか
晩御飯のメニューに
よりけりでしょうが
晩酌スタートです
ビールは沢山の国で飲まれ
中国、チェコ、ドイツ、イギリス、アイルランド
などがあります。
ビールの消費量が多い国は
中国:2022年に20年連続で
世界最大のビール消費量を記録し
ピルスナーが主流で
「青島ビール」「燕京ビール」
「珠江ビール」などが有名です。
チェコ:1人当たりのビール消費量が
世界で最も多く、93年から
30年連続で1位となっています。
ピルスナーが有名で
ホップの名産地である
ボヘミア地方やピルゼン地方で
ビールが造られています。
アイルランド:ギネス・ビールや
アイリッシュ・パブで知られる国で
世界で最も大酒飲みが多い国と言われています。
ビール造りが盛んな国は
ドイツ:本場のビールの産地で、
シュバルツ(Schwarz)というビールが有名です。
ベルギー:麦(大麦や小麦)を使った
ビール造りが盛んです。
イギリス:パブでビールを飲みながら
会話をたのしむ習慣があります
大体はビールや酎ハイを飲み
いい気分になって家族とも話し
ぐっすり寝てしまうことが
ほとんどでしょうが、
土曜日や休日前などは
もう少し楽しむ場合もあります
少し強めのお酒を
ちょっと嗜む方が多く
私もウイスキーを
飲むことが増えました
これだけは年々、好みが変わり
いろんなお酒が旬となって
嗜む方が多いようです
近年はウイスキーも
日本由来のものが評価され
美味しい!といわれます
滋賀県からもほど近い
京都にあるサントリー山崎蒸留所は
有名になったウイスキーの
産地であります
https://kknatsumi.biz/l/m/Lil5q3OwiLajEM
もちろんそんなに
たくさん飲むわけではなく
ギュッと蓋をして置いておくわけですが
とある有名なバーで
半透明なモノをぐるぐる
巻いているのを見たのです
貴重なウイスキーを
取り扱うバーが
なぜあんなことをするのか
必死で調べてみました
パラフイルムという
医薬用の保湿のための
シートで蓋を巻くことで
アルコールの蒸発や
違う香りがついてしまうのを
割ける意味があるようです
しかし、このメルマガを書くために
再度調べていくと
また違う見解が・・・・(笑)
https://kknatsumi.biz/l/m/mR8vbB28o1906j
早めに飲んじゃう人は
あんまり関係ないや!ってことも(笑)
深酒はほどほどに!
今日も晩酌を楽しんでいきましょう!
では!また明日!
続きを読むには会員登録が必要です。