短パン半そでの楽しい暮らしを実現するぜ!
【たぶん日刊】
いつもありがとうございます、夏見です。
本日もメルマガご愛読ありがとうございます!
何だか緑が薄くなってきていて
本気でちょっと寂しくなっています
おはようございます。
秋だなあ、、、ごはんが美味しいw
ここ数日、ワケあって、現場にいますが
お弁当を詰めています。ええ、日の丸です
ただ、これがかなり美味い。
コンビニの弁当がもうだめで、もっぱら
食べるならおにぎりだったのですが、
自分で炊いた(電子ジャーですけどあ)
米のうまいこと。。。絶句です
何が違うんだろうと考えていますが
ふっくらを維持するための仕掛けや
低い温度で固まらないようにしたり
温めてもおいしく頂ける品種など
色んな開発がされているようです
とってもすごい技術みたいです
持ってくる弁当は、何の革新もなく
少し水を吸わせたお米を炊飯したもの
おかずも、昔ながらの昆布と、
出汁酢で炊いたカシワと卵
そしてオカンが漬けた梅干し
毎日食べるそのままです。
もちろん朝にはホカホカなので
少し覚ましながらコーヒーブレーク
水筒にお茶用意して、そして
クーラーボックスに保冷剤とともに
この辺が進化してるか、、
こんな保冷グッズなかったね、昔。
余りの暑さに車も50度超えてくるので
窓を開けてももう無理、、
現場にクーラーボックスごと避難
こりゃ弁当も傷んでしまいますね
弁当箱も一工夫。昔はアルミの
こんなやつでしたが(笑)
https://kknatsumi.biz/l/m/uRq2xlNPPk4shn
曲げわっぱの漆引きという
超高級弁当箱を過去に作ってまして
それをひっぱり出してきています
https://kknatsumi.biz/l/m/cC4J8ljwz6O9xZ
基本に忠実に、食材は真面目に
奇をてらわず、基本に重心をおき
食べるという根本を見直すと
ほんとに美味しい豊かなものになります
お昼ご飯は掻きこむような時間ですが
楽しみになりましたね。
暮らしの本質が見えてくると
おのずと家つくりも同じかと
基本に忠実に、素材は真面目に
暮らすという根本を見直すと
ほんとに豊かな暮らしが待っています
是非、皆様も明日は弁当を
詰めてみてください。
https://kknatsumi.biz/l/m/jLhkrlfY3zFDt6
皆様の暮らしつくりの参考に
では!また明日!
続きを読むには会員登録が必要です。