こんばんは!
アティックワークスの北川です。
先週の水曜日から発熱し、
熱が下がらず金曜日に
救急車で運ばれ、4泊5日して
昨日退院してきました。笑
急性扁桃炎でした。
みなさんも体調には気を付けて
くださいね!
って言う事で、健康について。
皆さん、平均寿命は日本が世界一って
知っていますか??
男81歳
女87歳
2023年
これは世界一らしいです。
実はもう一つの寿命の指標があります。
それは健康寿命です。
健康でいれる寿命ですね。
これが
男72.68歳
女75.38歳
らしいです。
これは2019年のデータですが、
調べるとこちらも
世界一らしいです。
7・8年前は平均寿命は
世界一でしたが、知らぬ間に
こちらも世界一となっている
みたいでした。
では、この平均寿命と
健康寿命の差は何だと
思いますか??
これは不健康な期間という事に
なります。
要は寝たきりや介護が必要期間ですね。
男で8年
女で11年
長くないですか?笑
こんな年月寝てられませんよね。
これを短くしなければ
本当の健康とは言えませんね。
人間の体温1℃下がると免疫力は
約30%低下します。
低体温はガンにもなりやすいそうです。
また、WHOは室温を18℃以上にするよう
強く勧告もしています。
もちろん暖房を使ってもいいです。
要は暖かいと健康に良いという事です。
日本の家のほとんどは18℃以下です。
これがしっかりした性能のお家に全て変わる
だけできっと健康寿命は延びます。
病気になってからどうこうではなくて、
今の時点から予防する
ゼロ次予防と言うのが大切となります。
若いうちから暖かいお家に住むことは
健康によい。
若くて18℃は大丈夫なんです。
そういう話ではないという事です。
ちなみに寝る時布団に入って暖かいから
室温は18℃を切ってもいい。
これも違います。
吸う空気で身体を冷やしますからね。
また、40歳を超えると血管の
動脈硬化が始まります。
食習慣やストレスや色々原因はありますが、
温度はもその要因のひとつです。
室内で5℃以上でそのリスクありです。
僕の家のリビングは22℃
廊下や便所、洗面所は15℃くらい。
余裕でアウトという事ですね。
全館冷暖房できるほどの性能は
確実に健康にもよいという事です。
そして詰まった血管は
もう二度と薄く出来ないそうです。
なので、詰まってからでは遅いんです。
詰まる前から対処していく、
ゼロ次予防ですね。
今、断熱することに
なんの違和感もなく、
普通になってきたと思っています。
ただ、暖かくて快適だ。
それもあるけれど、
健康面というもっとベースの
部分にとっても凄く効果的だと
いう事を知っていただければと思います。
健康寿命を延ばす事が大事です。
不健康な期間0で天国へ。
これが一番最高と思います。
今は病院のベッドで亡くなる事が
多いのかもしれませんが、
家のベッドで笑って息絶えたい
ですね。
それでは皆さんも健康には
お気を付けて。
今日の建築
アルヴァ・アアルト
パイオミのサナトリウム
↓ ↓ ↓
https://my159p.com/l/m/GFbU3oEXdYKWsA
1933年に竣工してフィンランドに
ある結核患者の療養所です。
それでは
続きを読むには会員登録が必要です。