こんばんは!
アティックワークスの北川です。
9月に入りましたね。
なんかあっという間です。
めちゃくちゃメルマガをサボってしまって
いました。
大変申し訳ございません。
今日、9月1日は防災の日
皆さん防災の対策は出来ていますか??
何か起こってからでは遅いです。
先に対処しておきましょうね。
備えチェックリストです。
↓ ↓ ↓
https://my159p.com/l/m/2VazcsKFfj0uEt
ちゃんとありますかね??
水、食品は買い置きして、
期間をみて、食べつつ
回していくようなサイクルが
あればいいかなと思います。
最近は水に関して、
買い置きしてるより、
ウォーターサーバーを
設置することが、
緊急時の水に関して
役立つのではないかと思っています。
自ずと在庫も出来る事になると
思いますし。
また、南海トラフ地震は
今後10年±5年で絶対起こると
言われています。
ようは2030年代です。
これから家づくりをする人は
絶対に遭遇する地震です。
この2030年の10年の
一発の地震の有事の際に
どれだけ普段と変わりなく
暮らす事が出来るか?
その一発の有事の時を
考えて家づくりする必要が
あると思います。
耐震等級3で
断熱がしっかり出来ていても
食品も水も対策もしていなければ
正直厳しい話です。
なので、もう今からその
一発の有事がいつ来ても
いいように備えていただければと
思います。
デザイン系防災グッズ
↓ ↓ ↓
https://my159p.com/l/m/re01USwvaSKbBj
【今日の建築】
紙管間仕切りユニット
坂茂(ばんしげる)
↓ ↓ ↓
https://my159p.com/l/m/13Hhyg6J2rgmZq
紙の管って意外と強いんです。
サランラップの芯とかも紙管ですよね。
ちなみに万博の
ブルーオーシャンドームは坂さん設計
ドームの一部も紙管です。
それでは。
続きを読むには会員登録が必要です。