会員登録・ログイン パートナー企業申請
ロゴ
株式会社 勝部建築

【集まる場所が家族の時間をつくる】

皆さんこんにちは
KATSUKENの勝部です(^^)

9月に入ったとはいえ
毎日当たり前に30℃を
越えていますね

昨日は着手前のモデルハウスに
サーモカメラをもって
温度を測りに行きましたが

隙間だらけではあるものの
無断熱住宅内は40℃
部分的に見えている
外壁の鉄板外壁室内側温度は
50℃越え

この建物がどう返信するのか
こうご期待

さてそんな本日は
集まる場所が家族の時間をつくる
というお話です

不思議なもので
同じ家の中でも
人が自然と
集まる場所ってあります

ダイニングの椅子に
腰掛けていたり
キッチンの近くに寄ってきたり
ソファには座らず
床にゴロンとしたり
それぞれに好きな場所が

せっかく家を建てるなら
家族が集まりやすい場所を
上手につくっておきたいものです

たとえばダイニングテーブルは
食事をするための場所ですが
子どもが宿題をしたり
大人がパソコンを広げたり
気づけば休日の大半を
過ごすなんてこともあります
だからこそ照明や
椅子の座り心地まで
こだわると居心地が
ぐんと変わります

リビングも同じですね
広ければ良いというものではなく
ソファを離して置くより
少し近めにレイアウトして
自然に会話が生まれる
距離感を大切にすると
家族が集まりやすくなる

ちょっとした工夫は
スタディスペースや
カウンターです
子ども部屋にこもるより
リビングの一角で
宿題をするのが今は主流
親の気配を感じられて安心ですし
大人も本を読んだり
パソコンを広げたり
できる場所になります

これはまるで
焚き火の周りのようなもの
火があれば
自然に人が集まるように
家の中にも小さな焚き火を
散りばめておく

間取りや広さだけでなく
どこに集まりたくなるかを
考えること
それは家族の時間を豊かにします

集まる場所は
暮らしの真ん中になる
難しいことはさておき
家族がどこで
集まって笑っているかを
思い浮かべてみてください
それだけでぐっと暮らしやすが
近づいてくると思いますよ

それではまた次回(^^)

続きを読むには会員登録が必要です。

無料会員登録で、限定コンテンツ読み放題!