会員登録・ログイン パートナー企業申請
ロゴ
株式会社 菊池組

【メルマガ菊池組】

いつもありがとうございます。
菊池組・キクチです。

先週のことですが、三重県の四日市市にある
「棲栖舎桂」桂山さんを訪ねて来ました。

自宅を朝4時に出て、片道8時間!

めちゃくちゃ遠いんですけど、この日のメンバーは桂山さんも含め、
以前、この遠い我が家にも来てくれた人ばかりでした。
遠いところ申し訳なかった。

実際には8時間のうち、6時間の電車移動よりも2時間の車運転の方がキツいですね。

棲栖舎桂(せいせいしゃ・かつら)さんは
5月の「建築知識ビルダーズ」発売の時にもこのメルマガで紹介した通り、
とてもレベルが高く素晴らしい家づくりをしている工務店。

建築知識ビルダーズ誌で私が担当している連載
「木造住宅の最先端納まり図鑑」5月号では
湿式外断熱工法について解説してもらいましたが、
今後もたびたび協力をお願いしていきたいと思います。

住まい手さん、各分野の職工さんと、とても良い関係を関係を築いていらっしゃるのが伝わり、
それが建物のクオリティを高める事にも繋がっていると感じました。

日本各地に素晴らしい つくり手が点在しており、
私も多くの方とお会いさせて頂いたり交流させてもらってきましたが、
棲栖舎桂さんの施工エリアで家づくりをできる方は本当に幸せだと思います。

一緒に訪問し、語り合った皆さんと共に私もバキバキに刺激を受けましたので、
しっかりと噛み砕き消化した上で、今後の家づくりに活かしていきたいと思います。

四日市での写真の一部をこちらのリンクで数日間限定で公開します。
https://kikuchigumi-mutsu.com/l/m/OCgjvLDzjAKeej

棲栖舎桂さんの建築写真は、
こちらでご覧になれますのでチェック、フォローしてみてください!
https://kikuchigumi-mutsu.com/l/m/r4bqGnll8FQH4f

さて、
家づくりに役立つ情報も。
リビングの外にデッキがある場合など
引違いの掃き出し窓や、片引の大開口テラス戸が欲しいという人も多いと思います。
スライドタイプは気密や断熱の面では不利になりますが、
開きタイプのテラスドアでは有効開口が小さいため
楽に出入りしたいとか引っ越しなどで大きな荷物の出し入れに使えるように、
という事情でスライドタイプを選ばれる方も多いかもしれません。

そういうニーズにピッタリのテラスドアが出ています。
https://kikuchigumi-mutsu.com/l/m/5v2YfxEJ1SstGX

単体のドアだけでなくFIXガラスと組み合わせた
幅2600mm(3マス分)、
幅1690mm(2マス分)
も同時に出ているのが嬉しいです。

最後に!
明日の月曜日、
家づくり百貨のインスタライブ(後半)にキクチが出演します。

R7.7.7

スリーセブンの日になにかが起こる?

続きを読むには会員登録が必要です。

無料会員登録で、限定コンテンツ読み放題!