会員登録・ログイン パートナー企業申請
ロゴ
株式会社 菊池組

【メルマガ菊池組】

いつもありがとうございます。
菊池組・キクチです。

前回もお話したとおり、先週にはPHJ勉強会として盛岡パッシブハウスの見学会を開催し、
その前に藤原ダイチさんの新事務所を訪ねました。

一緒にいる間ずっと、家づくりや町づくり、建築や人づくりの話をしていましたが、

そんな積もる積もる話の中から、いくつかの話を紹介します。
今日は1つ目

~~~~~~~~~~~~~

私たちは…

若い時はもちろん、おじいちゃんおばあちゃんになっても似合う家。
時代が移り変わった後も次の世代でも老若男女に愛される不易なデザイン。
使い続けるごとに味が出る素材で自然に経年変化を重ねられる住宅。
そんな住宅をつくっていきたいよね。

~~~~~~~~~~~~~

実際にはもう少し踏み込んだ話をしましたが、
まろやかな表現にして書くとこんな感じでしょうか。

TSUTAYAのワゴンセールで100円で叩き売りされるCDのような「その時に売れりゃいい」というような軽薄なデザインはやりたくない。

住宅はそれをつくったオーナーよりも長寿命になりうるものだし、
社会の資産でありたい。

そんな話を。

↓藤原さんは素敵な建物をつくる方ですよ。
https://kikuchigumi-mutsu.com/l/m/sbtVYWOG398cwD

さて、ここで
インスタライブの告知を…。

あさって2月5日(水)と、翌6日(木)、2日続けて
「家づくり百貨インスタライブ」後半のセッションに出演します。

2月5日(水)はオーガニックスタジオ新潟の相模さんと、
鹿児島のPASSIVE STYLE 馬場さんとの共演。

工務店界のJOKER(?)とも言えるお二方との共演で、炎上しないようにハンドリングする役目も担いますので、何卒ラーメンマークでの応援をよろしくお願いいたします。

視聴方法は家づくり百貨のインスタグラムをフォローの上、
12時になったら、光るアイコンボタンをタップしてみてください。

ではでは。

続きを読むには会員登録が必要です。

無料会員登録で、限定コンテンツ読み放題!