こんにちは。
フルマークハウスの吉田です。
天気予報もコロコロ変わります。
いろいろと予定が立たず
ご迷惑をお掛けすることもあります。
申し訳ございません。
さて、
〇〇年保証って?について。
家づくりではたまに
30年保証!60年保証!などと
見掛けることがあります。
保証の裏側を知らないといけません。
いずれも小さな文字で、
数年に1度、有償メンテナンスが必要。
と、書かれていることが多く、
その有償メンテナンスを受けないと
保証が切れてしまうとのこと。
そのことを
保証ビジネスだと思っています。
われわれ工務店は、
真面目?な方が多く、
嘘をつくことができません(笑)
全国のいろんな会社さんと
お付き合いさせて頂いておりますが、
みなさんほんと真面目(笑)
もちろん中には
そうでない人もいるかもしれませんが、、笑
なんでも正直に答えてしまいます。
しかし、
そうでない方は
顔色ひとつ変えずに、
嘘をつくことができます(笑)
本人は嘘をついているつもりは
まったくないのでしょうが、
正直ものからすると嘘も多くあります。
話が戻りますが、
保証ビジネスでは、
指定業者の有償メンテナンスになるため
それらが安いのか高いのかもわかりません。
高いからといって他に頼むと
保証がなくなります。
よくできていて感心します。。
本来、保証というものは初期不良のみで、
その後に関しては、当然すべて有償。
保証という概念がありません。
新車の車は3年または6万キロ以内と
全メーカーで共通なんだそうです。
タイヤやオイル交換などは
当然、実費で交換が必要です。
家となると複雑になりすぎで
またそこがビジネス化しています。
家は本来
個人でできるものに関しては
個人でメンテナンスしていくもの
なんだと思います。
ホームセンターにいくと
ひと通りのものが手に入ります。
当然、
免許や技術が必要なものはできませんが、
ある程度は個人でも可能だと思います。
そうすることで
高い費用を支払う必要がありません。
なるべくできるものは個人で済ませ
安価に抑えられるといいと思っています。
保証という響きはいいですが、
高くなってしまうことになりそうなので
しっかり検討が必要かもしれません。
続きを読むには会員登録が必要です。